- トップ
- 南関あげができるまで
南関あげはこうしてつくられている!
塩山食品ではすべて手作業で一枚一枚、丁寧に南関あげを揚げています。材料に使用する豆腐は、複数の大豆を独自にブレンドしたもの。自動スライサーで、美味しさが引き立つ厚みにカットし、プレス機で圧縮して脱水します。揚げ油にヘルシーなキャノーラ油を使用して、二度揚げをします。
パリッとした食感とふっくらした食感の2つの味わいを楽しめるのは、当社ならではの製法によるもの。当社は大牟田からも近い、玉名郡南関町にある南関あげの老舗企業です。ぜひ、当社の南関あげの美味しさをご賞味ください。
製造過程のご紹介
-
①大豆
独自のブレンドで大豆を配合し一晩浸漬します。 -
②豆乳製造
豆腐プラントで豆乳をつくります。 -
③豆腐製造
凝固剤を入れて凝固させた豆乳を型に入れてプレスし成型します。 -
④豆腐冷却
出来上がった豆腐を水槽に入れて冷却します。 -
⑤豆腐スライス
冷えた豆腐を5~6㎜の厚みにスライスします。 -
⑥プレス準備
スライスした豆腐を布の上に並べプレスする準備をします。 -
⑦プレス
スライスした豆腐を約1時間プレスして水分を抜きます。 -
⑧プレス後の豆腐
薄く硬い豆腐になります。 -
⑨揚げ
低温と高温のフライヤーで1枚1枚手揚げします。 -
⑩揚げたて
生地は約4倍に広がりとても大きなサイズに揚がります。 -
⑪選別・カット
揚がり不良などを取り除き、様々なサイズにカットします。 -
⑫包装
計量し包装します。 -
⑬検査
金属探知機とウェイトチェッカーで異物、重量を検査して完成です。 -
⑭完成
この美味しさを味わってください!